先帝の無念を晴らす!
2017年2月12日 Magic: The Gathering コメント (2)
かなり前の話だが、
浦安でEDHをやっていた時に
Iさんというかなり上手い人がいた。
主に旧シガルダ、ゲイヴを使っていたが、
構築、プレイ共に鋭くて
とても強い人だった。
その人とは随分会っていないが、
恐らくもう引退しているのではないかと思っている。
(彼が大切にしていた特徴のあるカードが
ショップに並んでいるのを見たことがあるから)
ふと、彼が最後まで愛用していて
以前からずっと組みたいと思っていた
胞子の教祖、ゲイヴを組んでみようと思った。
デッキは以下の通り。
【ジェネラル】
胞子の教祖、ゲイヴ
【クリーチャー】28
歩行バリスタ
ユートピアの菌類
臓物の予見者
死儀礼のシャーマン
極楽鳥
雨ざらしの旅人
東屋のエルフ
花を手入れするもの
桜族の長老
旅するサテュロス
ズーラポートの殺し屋
血の芸術家
金属ミミック
族樹の精霊、アナフェンザ
闇の腹心
護衛募集員
ゲラルフの伝書使
永遠の証人
再利用の賢者
調和スリヴァー
水晶の這行器
アカデミーの学長
静寂の護り手、リンヴァーラ
愚鈍な自動人形
肉捻り
クロールの死の僧侶、マジレク
虐殺のワーム
大修道士、エリシュ・ノーン
【サーチ】12
悟りの教示者
俗世の教示者
吸血の教示者
伝国の玉璽
輪作
Demonic Tutor
悪魔の意図
適者生存
エラダムリーの呼び声
異界の進化
召喚の調べ
再誕のパターン
【除去】8
殺戮の契約
剣を鋤に
流刑への道
自然の要求
内にいる獣
オーラの破片
命運の掌握
殺し
【ドロー】4
師範の占い独楽
頭蓋骨絞め
森の知恵
ファイレクシアの闘技場
【マナ要素】11
Mana Crypt
太陽の指輪
花の絨毯
繁茂
楽園の拡散
暗黒の儀式
肥沃な大地
大地の知識
はびこり
市場の祝祭
夜明けの反射
【コンボパーツ】5
アシュノッドの供犠台
ファイレクシアの供犠台
Living Plane
自然の反乱
聖戦士の進軍
【土地】31
新緑の地下墓地
吹きさらしの荒野
乾燥台地
樹木茂る山麓
湿地の干潟
溢れかえる岸辺
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
汚染された三角州
Savannnah
Scrubland
Bayou
寺院の庭
苔むした墓
神なき祭殿
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
風変わりな果樹園
ガイアの揺籃の地
魂の洞窟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
古えの墳墓
ヴォルラスの要塞
森4
平地
沼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
彼から継承した技は、土地ハメのコンボ。
Living Plane、自然の反乱+リンヴァーラ、虐殺のワーム、エリシュノーン。
このコンボがやりたくてゲイヴやるようなもの。
彼から継承しなかった技は、
テューンの大天使+スパイクの飼育係と、倍増の季節系。
テューンのコンボをやるなら歯と爪が欲しくなるが、
そうなるとデッキが大きく変わっていく。
倍増の季節は重い上に結局それとゲイヴだけでは勝てない。
それにエンチャントで真っ先に優先すべきは大地の知識という点もある。
どちらのコンボも方向性の選択の問題で、
デッキの方向性をそれぞれに寄せて行けば
また違った形になるが、
取り敢えずここから始めて、後は調整して確かめよう。
浦安でEDHをやっていた時に
Iさんというかなり上手い人がいた。
主に旧シガルダ、ゲイヴを使っていたが、
構築、プレイ共に鋭くて
とても強い人だった。
その人とは随分会っていないが、
恐らくもう引退しているのではないかと思っている。
(彼が大切にしていた特徴のあるカードが
ショップに並んでいるのを見たことがあるから)
ふと、彼が最後まで愛用していて
以前からずっと組みたいと思っていた
胞子の教祖、ゲイヴを組んでみようと思った。
デッキは以下の通り。
【ジェネラル】
胞子の教祖、ゲイヴ
【クリーチャー】28
歩行バリスタ
ユートピアの菌類
臓物の予見者
死儀礼のシャーマン
極楽鳥
雨ざらしの旅人
東屋のエルフ
花を手入れするもの
桜族の長老
旅するサテュロス
ズーラポートの殺し屋
血の芸術家
金属ミミック
族樹の精霊、アナフェンザ
闇の腹心
護衛募集員
ゲラルフの伝書使
永遠の証人
再利用の賢者
調和スリヴァー
水晶の這行器
アカデミーの学長
静寂の護り手、リンヴァーラ
愚鈍な自動人形
肉捻り
クロールの死の僧侶、マジレク
虐殺のワーム
大修道士、エリシュ・ノーン
【サーチ】12
悟りの教示者
俗世の教示者
吸血の教示者
伝国の玉璽
輪作
Demonic Tutor
悪魔の意図
適者生存
エラダムリーの呼び声
異界の進化
召喚の調べ
再誕のパターン
【除去】8
殺戮の契約
剣を鋤に
流刑への道
自然の要求
内にいる獣
オーラの破片
命運の掌握
殺し
【ドロー】4
師範の占い独楽
頭蓋骨絞め
森の知恵
ファイレクシアの闘技場
【マナ要素】11
Mana Crypt
太陽の指輪
花の絨毯
繁茂
楽園の拡散
暗黒の儀式
肥沃な大地
大地の知識
はびこり
市場の祝祭
夜明けの反射
【コンボパーツ】5
アシュノッドの供犠台
ファイレクシアの供犠台
Living Plane
自然の反乱
聖戦士の進軍
【土地】31
新緑の地下墓地
吹きさらしの荒野
乾燥台地
樹木茂る山麓
湿地の干潟
溢れかえる岸辺
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
汚染された三角州
Savannnah
Scrubland
Bayou
寺院の庭
苔むした墓
神なき祭殿
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
風変わりな果樹園
ガイアの揺籃の地
魂の洞窟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
古えの墳墓
ヴォルラスの要塞
森4
平地
沼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
彼から継承した技は、土地ハメのコンボ。
Living Plane、自然の反乱+リンヴァーラ、虐殺のワーム、エリシュノーン。
このコンボがやりたくてゲイヴやるようなもの。
彼から継承しなかった技は、
テューンの大天使+スパイクの飼育係と、倍増の季節系。
テューンのコンボをやるなら歯と爪が欲しくなるが、
そうなるとデッキが大きく変わっていく。
倍増の季節は重い上に結局それとゲイヴだけでは勝てない。
それにエンチャントで真っ先に優先すべきは大地の知識という点もある。
どちらのコンボも方向性の選択の問題で、
デッキの方向性をそれぞれに寄せて行けば
また違った形になるが、
取り敢えずここから始めて、後は調整して確かめよう。
コメント
一度引退してから戻ってきてくれましたが、次はもうないかもしれませんね
いつかそのうちまたふらっと
顔を見せてくれたらと思うけどね。
俺も6版で一度離れてから
10年経って復帰したくらいだし。